まだ間に合う、夏休みの自由研究 小学生~中学生

始まったと思ったらあっという間に終わる夏休み、
今年こそは早めに課題をやっつける、と思っても、
気がつけば、また今年も徹夜? という厳しい現実。

そうならないように、面倒な課題は、早めに片付けましょうね。

毎年うざい存在、自由研究

創造性を養うためにあるのでしょうが、夏休みの課題の中で、
最もハードルが高いのが自由研究ですよね。

まだ日があるから、ゆっくりとテーマを考える、
その考えが毎年どれだけ悲惨な、
夏休みのラスト2日を招いたことやら…。

人間は忘れることが得意な生き物です。

小学校から中学校まで、毎年難攻不落の壁のように立ちふさがる
自由研究、簡単そうでいつも最後まで残ってしまう、
ゴキブリのような存在ですね。

まさに、例年通りの状況に陥ってしまうあなたに、
ちょっとしたヒントを2つほど…。

蚊の研究

夏休みの自由研究、蚊

ちょっと時間はかかりますが、放っておけばできる自由研究です。

用意するもの

1. 水槽
2. ボウフラ

水槽といっても100円ショップにあるものでOKなので、
経費は105円で済みます。

ただ、蚊が逃げないように、蓋の部分は古い網戸とか、
キッチンペーパーなど、通気性のあるもので覆ってください。

研究のテーマ

ボウフラから蚊になるまでを観察します。

ヒントは、

ボウフラ→サナギ(オニボーフラ)→蚊
この過程を撮影します。

成虫になった蚊を水槽から出さずに何日生きられるかも、
面白いテーマだと思います。

うまくいけば、サナギになった写真を撮るだけで、
1週間~10日で終わります。

ボウフラは、緑のある場所に水を溜めておけば、
すぐにゲットできると思います。

氷のできやすさと氷の出来具合

夏休みの自由研究、氷

最も簡単な自由研究の一つです。

用意するもの

製氷皿 3つ

研究のテーマ

水道水、冷蔵庫で冷やした水道水、沸騰させた水道水、
凍るスピードと、できた氷の違いを調べる。

一日で完結します、家にいる日に1時間毎に、チェックすれば、
数時間で終わります。

製氷皿の耐熱温度に注意してください。
沸騰した水がNGの場合は、少し覚ましてからでOKです。

温度は関係なく、冷水→常温→お湯 での違いが分かれば終了です。

更に詳しくは、ネットで検索してください。

それでは、面倒なことは早めに片付けて、なるべく外に出て、
楽しい夏休みの思い出を作ってください。

外に出かけて発見した経験、体験こそが、
夏休みの有意義な過ごし方です!