トクホ・特定保健用食品(飲料)とは?効果はあるの?
最近CMでよく耳にする特定保健用食品、トクホ。
何となく分かるけどうまくは説明できないトクホ、
トクホにはどんな種類のものがあって、どんな効果があるのか、
まとめます。
トクホ(特定保健用食品)とは?
スーパーや、コンビニでもよく見かけるようになった、
トクホマークのついた商品。
飲料品は、他のものより値段が高く、
体に良さそう、というイメージをかもし出しています。
健康に良いという商品は、国産から輸入品まで
たくさんの種類のものが市場に溢れています。
そこで本当に効果があるのかを、ある程度科学的に示そうと、
健康効果について表示したものが、トクホ(特定保健用食品)です。
トクホの承認は、医薬品と同じくらい試験や審査が厳しいです。
実際に商品化するには、長い期間と巨額の費用がかかっています。
そのため、トクホの承認を途中で諦めてしまった商品も
数多くありますので、マークがついていなくてもトクホ商品と
同じ有効性を持つものも多いのが現実です。
「条件付きトクホ」も新登場しました。
どんなものかというと、トクホの承認には至らないが、
一定レベルの有効性は確認されるもの、という商品です。
トクホマークに「条件付き」という文字が印字されます。
まだあまり見かけませんが、トクホ商品が今後も増えていけば、
条件付きトクホも、目にする機会は増えるでしょう。
トクホにはどんな種類があるの?
トクホの目的が期待できることを表示した食品は、
目的別に、次の9つに分類されています。
- 「お腹の調子を整える」等の表示をした食品
- オリゴ糖類を含む食品
- 乳酸菌類を含む食品
- 食物繊維類を含む食品
- その他の成分を含む食品
- 「コレステロールが高めの方に適する」表示をした食品
- 「食後の血糖値の上昇を緩やかにする」表示をした食品
- 「血圧が高めの方に適する」表示をした食品
- 「歯の健康維持に役立つ」表示をした食品
- 「食後の血中中性脂肪が上昇しにくいまたは身体に脂肪がつきにくい」表示をした食品
- 「カルシウム等の吸収を高める」表示をした食品
- 「骨の健康維持に役立つ」表示をした食品
- 「鉄を補給する」表示をした食品
また、それぞれの商品は、国立・健康栄養研究所が開設している
「健康食品」の安全性・有効性情報で確認することができます。
トクホは効果あるの?
トクホは、表示もされている通り、
「効果や目的が期待できる」商品です。
去年、NHKの番組「ためしてガッテン」で
「脂肪を消費しやすくするトクホのお茶」の実験を行いました。
ぽっちゃり系の男性3名に、このトクホのお茶を
12日間飲んでもらい、飲む前と飲んだ後を比べるというものです。
結果は、体重や内臓脂肪が減る人もいれば、
逆に増えてしまった人もいました。
なぜそんなことになってしまったと言うと、
普段通りの食生活で実験した人と、トクホの効果を期待して
普段以上に食べ過ぎてしまった人との差です。
普段通りの食事をしていた人は、確かに体重も減っています。
何の努力もしないで、トクホの効果だけを期待するのは、
やっぱり駄目だということですね。
トクホの効果を期待するのには、
生活改善のきっかけにトクホの商品を利用する、
というのが最も効果的です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません