原発 汚染水の処理方法と対策

2013/09/06

福島第一原発の汚染水は、毎日400トンも排出されています。

地下貯水槽が使えない今、汚染水は漏洩が続いている、
地上タンクに移送しなければなりません。

あの巨大なタンクの容量は、1000トン。

2日半に一つずつタンクがいっぱいになっていく絶望的な状況
打開策はあるのでしょうか?

原発 汚染水

前回の記事、原発 汚染水漏れ その真実と現状 で、
福島第一原発の汚染水漏れの現在の状況を書きました。

今回は、汚染水をどのように処理していくのか、
今やるべきこと、今出来ることを、考えてみたいと思います。

原子炉に流れ込む地下水

毎日400トンものの汚染水が発生する原因は、
原子炉に流れ込む地下水。

まずは、地下水の流入を一日でも早く止めなければなりません。

原発の1~4号機の周りを凍土で覆い、地下水の流入も、
汚染水の流出も防ぐ、「凍土壁」の設置が、今年の5月に
採用されています。

地中に氷の壁を作るこの対策は、まだ着工もしておらず、
完成までには、1年半の年月を要します。

汚染水の浄化装置

汚染の浄化には、これまでに、フランスのアレバ社、
アメリカのキュリオン社の浄化装置が投入されましたが、
故障や問題が相次ぎ、今は東芝製の「サリー」のみ。

セシウムを吸着する装置「サリー」も、運転当初から
停止を繰り返し、この7月にも停止していますので、
万全ではない状態です。

同じく、東芝製の他核種除去が可能な新浄化装置、
「ALPS(アルプス)」も導入準備に入っていますが、
未だに試運転も開始されていません。

原発 汚染水 対策

短期的処理を早急に

こうしてみると、今の計画は、すべて中長期的計画です。

増え続ける汚染水を少しでもらす、短期的な計画
まったくありません。
すぐにでも着手しないといけないことは、

  • 地価水の流入を抑える
  • 海への汚染水流出を抑える
  • 地上タンクの汚染水の浄化を急ぐ

です。

鹿島や東芝だけでなく、中小企業や大学、
日本には多くの優秀な技術集団があります。

テストを兼ねてでも、あらゆる可能性を求め、
どんどん投入していくべきだと思います。

東電に政府、責任を追求するべき対象はありますが、
今は、福島第一原発の状況を理解し、少しでも
事態の改善を求めるべきです。

すべての国民が、この国を破滅から救うため、
自分にできることを考えるべきです。

地上のタンクが増え続け、また地震が来て、
タンクに亀裂でも入ったら…。

この国を守りましょう。