雷からパソコンを守るには、コンセント対策が命!

2013/07/23

梅雨が明けて、本格的な雷のシーズン到来、

連日ニュースでは、雷の被害が報じられていますが、
パソコンにとっても雷は天敵です。

k

雷でパソコンが…

雷が鳴り始めると、PCメーカーの電話サポートセンターでは、
問い合わせの電話が殺到するそうです。

「パソコンが起動しない」、「 Windowsの画面が出てこない」
日本のどこかで、雷が発生するたびに、電話が鳴りまくる、
雷でパソコンがやられてしまうのは、珍しいことではありません。

他の家電製品よりも、パソコンの故障が圧倒的に多いのは、
なぜでしょうか?

雷が直接落ちて、コンセントなどを伝われば、
コンセントに直接つながれている電化製品は保証します。

ただ雷には、誘導雷というものがあって、
家の近くに落ちた雷から発生する、大き過ぎる電流が、
コンセントなどに流れることがあります。

半導体を多く使っているパソコンなどは、電流の変化に弱いため、
他の電化製品は大丈夫でも、パソコンだけが、
壊れてしまうことも多いです。

雷が鳴り始めたら

家に直接落ちなくても、電柱などに落雷した雷から、
電源(電力)線、電話線、アンテナから、一過性の高電圧や、
過電流が侵入します。

雷サージという言葉を聞いたことがあるかと思いますが、
「落雷によって発生する一過性の高電圧行か電流」、
のことを雷サージと呼びます。

雷サージの厄介な点は、上記の侵入経路以外にも、
避雷針、大気中、地面からも侵入することです。

雷が鳴り始めたら、コンセントからケーブルまで、
全て外してしまうことが、雷からパソコンを守る、確実にして、
最も有効な対策法です。

重要なのは、電源タップにつながっている場合、電源タップの
スイッチを切っても、効果はないので、必ず元のコンセントから、
電源ケーブルを抜くことです。

そして、LANケーブルやアンテナ線なども、
全てパソコンから取り外すことも忘れないでください。

モデムやルーターなども、半導体部品の塊ですので、
コンセントを抜いておいた方がいいと思います。

実は怖いコンセント

普通の住宅では、コンセントの数が圧倒的に足りないので、
OAタップやテーブルタップを、使われていることと思います。

基本、コンセントを抜くのが最良の雷対策ですが、
留守の時などは、雷サージ対応の電源タップがありますので、
電源タップを変えることも、パソコンを守る予防になります。

さて、この電源タップですが、2013年に入ってから、
電源タップが原因の火災が急増しているので、
電源タップの企画も新基準に変わったそうです。

テーブルタップによる火災の3大原因
1接触不良などによる接触部分の発熱
2ねじりや引っ張りの短絡、断線スパーク
3ホコリや湿気などによるトラッキング

どこのメーカーのものかわからない電源タップ、
ホコリにまみれている電源タップ、があれば、
雷対策も兼ねて、タップの交換も考えましょう。

パナソニックの「ザ・タップ」シリーズは、
もう何年も前から、上に挙げた火災の原因に対応しています。

もちろん、感電対策も対応済みです。

パナソニック ザ・タップZ(ACアダプター対応)(4コ口)(3m)(ホワイト) WHS25349WP
パナソニック ザ・タップZ(ACアダプター対応)(4コ口)(3m)(ホワイト) WHS25349WP